![]() ![]() ![]() 玖珠から国道387号線を町田川沿いに走ると、壁湯温泉があります、道路から細い路地を下ると一軒宿「福元屋旅館 壁湯温泉」と「壁湯共同浴場」の分岐があるので、右方向に歩いて行くと突如として共同浴場の脱衣所が見えてきます、囲いは無く棚があるだけのオープンな脱衣所で、見えるのは町田川の流れと崖の緑の温泉です。 脱衣所から湯船へ階段を下ると、大きな湯舟と小さな湯舟があり、洗い場が無いので小さな湯船の中に浸かり掛かり湯や洗い湯として使いますので、お間違いのないように(^^ゞ 湯船は側面と奥は岩盤、天井が脱衣所の洞窟風で、奥の浴槽の隅に大きな石がごろごろしている場所の壁底から湯が湧いるのが感じられます、その名の通り壁から湯が湧くから壁湯なのです。 泉質はラジウムを含む無色無臭の単純泉で泉温40℃ですがぬるめに感じ、石の下から湧くお湯と雰囲気は、湯舟でのんびりと長湯したくなる温泉です。
♂いらぬ世話 |
所在地 | 大分県玖珠郡九重町大字町田壁湯 |
---|---|
連絡先 | tel |
お湯 | 単純温泉(ラジウムを含有) |
風呂 | 露天風呂(混浴) |
料金 | 入浴200円 06:00-22:00 |
備考 |
![]() |
![]() |
坂から見る、町田川の流れ。 |